かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

脳を節約―英単語の覚え方

朝、子供が「今日は英語のミニテストがあるから、手伝って」といって範囲のプリントを渡してくるので、私がそこに書いてある日本語を読む、子供がそれに対応する英語を書く、という練習をしました。
remember 「思い出す、覚えている」
decide 「決心する」とか。

わたくし英語を習得するのに英単語と日本語の意味をくっつけて暗記するのは、非常に効率が悪い学習方法だと思っています。
名詞や抽象的な意味を持つ動詞までならいいけど、英語に日本語が一対一で対応するわけないじゃなーい、でもまあ中学生だし、英語の文法基礎が出来上がってないと文章で英語を感じろっていっても無理だしなー、と一人毒づきながら読んでいきます。
~without を見て「何々なしに」
~at the age ofを見て「何々の歳に」

でたな、なになに。

わたくし、大学受験の時に「試験に出る英単語」通称「しけ単」、出る単ともいいましたっけ、親に買ってもらいました。カセットテープも買ってもらって使いました。カセットテープだと、「due to~ なになにに似ている」って具合に英語、日本語の順に読み上げてくれるんですが、この「なになに」の多いこと。
しまいに「なになに」ばかり耳につくようになってしまい、脳の効率悪いぞーと思っていやになってしまいました。
そんなことを覚えているものですから、今日も子供に言いました。

“なになに”で脳を消耗させるのはやめて、without sugar砂糖抜きで、とかで覚えなよ、そうするとどんな語とくっつくのかも覚えられるからさ、at the age of 3なら三歳の時に、とか」

脳の力も省エネルギー、無駄なく疲れを少なく、がモットーです。

ちなみに、スペルも鉛筆やシャープペンで書くと筆圧で疲れるので、指でテーブルに書いて覚えるよう仕向けています。
答え合わせをしたら“売る”をcellと書いていたので、お店でsaleって書いてあるでしょう。あれの動詞がsellだからcじゃないの。cellだと細胞になっちゃうから」とこちらは相手の既存知識からの連想力に訴えてみました。