かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

Fund of the Year 2021に投票してよかったこと

自称インデックスファンドブロガーになれたので、今回初めて投票しました。
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました - かけこみリタイヤ―のダイヤリー
投票してよかったこと。
自分が投票する根拠を説明するためにあちこち資料をみて考えをまとめることができたこと。他の人の投票記事で、何に投票したのかの解説を読むのがとてもためになること。そうか、そういう視点か!という驚きと新発見があります。蒙を啓かれる。
だからこれから投票する人は、是非投票した事実だけではなく、投票先と、理由も熱くまたは冷静に語ってください。よろしくお願いします。

投票集計すれば多数決で順位付けされてしまうので、2018.10.31に設定された、決定版ともいえるオール・カントリーの一強は揺るがないかなぁと思っております。その後の世界をまだ見せてもらっていないからね。長期投資だから今魅力的な商品があれば、別商品が次々出てこなくていいのです。むしろ改良で支持を集めるべきでしょうね。

昨年の投票人数は185人だか186人だそうですね。
随分少ないなあと思います。でも無理ないですね。
だってね、ブログ村見ると株ブログは16,166サイトもあるのに、インデックス投資は473サイトしか登録されていません。もちろん、3つまで選択で登録だからインデックス投資について書いているけど別カテゴリーを選択している人だっているだろうし。
でも株ブログ16,166サイトのうち順位がついているのが1533個(9.5%)、インデックス投資473サイトのうち順位がついているのは96個(20.3%)だから記事をアップしている人はさらに限られている。
インデックス投資なんて面白くもなく、ネタもなさそうな材料ですが、ほじると沢山でてくる(と思っている)マニアがブログを書いているわけです。私もそれ。
セミリタイアなら、まだできていないけど憧れる人、実行している人、両方ブログが成立するけど、インデックス投資はまだやってないけどブログに書いているってありそうもない。
インデックス投資ブロガー古来稀なり。むべなるかな。
逆に考えると、一般にはまだまだ浸透していない資産形成術だから、ブルーオーシャンだーと考えるのもありかもしれませんね。
いろいろ並べてしまいましたが、運営委員会の方々の慧眼、実行力にはただただ頭が下がります。このイベントを通じて運営会社にユーザーの視点と要求を伝えることが出来ているのは素晴らしい。

大胆無責任ですが、今後インデックス投資ブロガーが団結して行動する項目を私なりにあげてみたいと思います。

・中高生向け金融教育の資料つくりや要望だし
・一物多価問題*1解消のため、運用会社ではなく金融庁を通じて、ファンド併合時の非課税税制の整備に向けて尻を叩くこと。
投信協会が設定した目論見書のひな型による、特に一万口当たりの費用明細の小数第三位未満四捨五入、参考総経費率に募集手数料、売買委託手数料及び有価証券取引税が入っていないちぐはぐの解消を働きかける。
・運用報告書には、損益計算書の添付と実経費率の明細、ベンチマークとの差異について、プラスのものマイナスのものを分けて、数値と共に記載するよう、情報公開を推進する圧力をかける。
・毎年見積もりで総経費率を提示し、信託報酬はその範囲内で収める米国ETFのような商品にするように運用会社に圧をかける。

いつか大物インデックスブロガーとなって金融庁や運用会社に呼ばれたら、違憲してやろうと思い、じゃなかった、意見してやろうと思います。

*1:投資方針や投資先が同じ商品が異なった時期に複数投入され信託報酬率が著しく異なっている