かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

がめ煮を作ってみたものの

味はともかく、翌日の状態がちょっと。
がめ煮は骨付き鶏、筑前煮は骨なし鶏肉を使うという区別らしいです。
今回は鶏手羽を使い、人参、牛蒡、蒟蒻、戻し椎茸、里芋を入れました。
味付けは、醤油大匙2、味醂大匙1、酒100cc、砂糖小匙1、鶏ガラ出汁少々、他塩を適宜振って炒めました。薄味ですが野菜や鶏の骨や肉から出汁が出て十分。
里芋はレシピによれば皮を剥いて一口大に切ってから塩をもみ込んで下茹で、となっていましたが、皮を剥く時つるつる滑って嫌なので、皮ごと茹でてから衣被式にくるくる皮を剥く作戦に変更。これが躓きの素でしたね。
皮が手で剥ける程度まで茹でちゃうと、完全にゆで上がり。といっても部分的に包丁で剥く必要がありましたが。ゆで上がった状態から、本体に合流して更に煮ると火が通りすぎてネトネトが出てしまう。
塩をして下茹でで止めておくと粘りが出てこない。

写真でお分かりの通り、翌日になると鶏肉から出たゼラチンと里芋のねばりでなんだかなーという「煮物の団子」状態になっておりました。
手羽がまた問題でして、焼き目をつけてから野菜を煮ている所へ合流したのですが、味がついている所へ入れると鶏肉があまりやわらかくならない。結果皮も肉も食感が固くて骨からの身離れが悪くなった。
次回は、
里芋はレシピ通り皮を剥いて塩でもんでからサッと下茹で。粘りを出さないようにする。
鶏肉は別途水煮して骨と身がホロっと剥がれる状態まで仕上げてから煮込みに合流する。
という方針で試してみたいと思います。