かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

経験を偉そうに語りがちかも

低コストインデックスファンドがいつ頃から出現したのか知りませんが、山崎元さんの本を読んで買った、SMTグローバル株式インデックスオープンの設定が2008.1.9ですから、仮にその頃と考えますと、それ以前から投資を行っていて、かつ、ネットで語りたがる私のような人種は、インデックス投資に辿り着く前に、あれこれやらかしてお金を溶かしていた可能性が大いにある。

私は個別株と外貨預金程度なので大した経験もないですが、銘柄選別のため、また投資先の利益率などの数値を比べはじめて、そのための知識を獲得してくるとどうしても実際に手を出してみたくなる。FXや信用には手を出しませんでしたが、個別株で年収以上の金額を溶かしたことがあります。

王侯貴族の生活、宴会、恋愛その他さんざん贅沢を浴びて満足できずに出家したブッダのように、恋愛しまくって小説書きまくって仏門に辿り着いた瀬戸内寂聴さんのごとく、壮絶な経験や悩みにまみれた後、煩悩から解脱した人のいうことには説得力があるかもしれませんが、直接体験がないとそのことについて語る資格がないというわけでもない。

だからあれこれ頭をぶつけながらインデックス投資に辿り着いたことは自慢にならないし、余計なお金を溶かした武勇伝は語りの面白さに色を添える程度のこと。
それよりも、真っ直ぐインデックス投資を自動積立設定して、完全に忘れて、他のこと、仕事や趣味やキャリア形成や知識技能の習得向上に時間を割いている方が素晴らしい人生じゃないかと思う次第です。

と言いつつ、投資界隈の話題が大好きなのであった。