かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

光熱費は過去最高か?その理由は

ブログで「2月の光熱費が過去最高です」という記事を散見します。

去年の私はどうだったかと思い出してみますに、電気ひざ掛け(小)をお尻に敷き、足元の吹き出し口だけ暖かいセラミックヒーターに足をつけてぶるぶる震えておりました。日が入る時間帯はエアコンを消したりして。節約していたようですね。

今年はどうしているかといいますと、エアコンは朝から寝る時までつけっぱなし。セラミックヒーターは別部屋に持って行き、電気ひざ掛け(大)を購入してお尻に敷くだけでなく、場合によっては肩からかぶる。

セラミックヒーターは吹き出し口しか暖かくならないし、電気ひざ掛けは触っている部分だけ。だったら上の子にひざ掛け(小)を譲ったのを機に大判を取りそろえようじゃないかと。しかしいくら体に巻き付けてもパソコンを操作する指先は冷たい。だったらエアコンをつけたり消したりしないで部屋を暖め続けようじゃないかと思いまして。
起動電力が大きいと聞きましたので、基本出かけようが何しようがつけっぱなしにしています。丸一日出かけるのなら消しますが、そんなことはほぼありません。

ということで昨年と今年の気温はともかく、電気代は絶対増えるだろうなと予想しておりました。

予想通りでした。

f:id:otosak:20220222194307p:plain
昨年と今年1月2月の電気・ガス使用量
f:id:otosak:20220302110430p:plain
昨年と今年1月2月の電気・ガス料金

電気の使用量と電気代は過去最高でした。しかしガス代は全然。使用量も料金も過去最高どころか、昨年より使用量が減っているじゃないですか。これは、風呂場が寒くて配偶者以外みんな入りたがらないせい。お風呂を沸かす日が減ったからです。お粗末様。

では気温はどうなのかも見てみました。
f:id:otosak:20220222194440p:plain

f:id:otosak:20220222194456p:plain
出典:気象庁
気象庁のページで東京地方の月間平均気温を見てみますと、2022年2月はまだ終わっていないので参考値ですが、昨年2月の日平均8.5℃に比べ、今年は4.7℃。
日照時間も214.9時間に比べ121.5時間と大幅に減少しています。

先日上の子が理科の勉強で地軸が23.4度傾いているので、温帯では四季がある、と勉強していました。地軸の傾きで、うーんと遠い所にある太陽からの光の距離は問題にならない。問題は日照時間の多少である。
こんな微妙そうな地軸の傾きですが、そのせいで季節ごとの日照時間は大いに異なる。それが寒さ暑さを作り出している。
さらに雲の量により全天日射量が著しく左右される。*1
こんな精妙なしくみと人間のひ弱さにびっくりですね。

*1:地上の水平面に全天から到達する太陽からの日射量を全天日射量という。全天日射量は、太陽からの直接の日射量(直達光と、雲やちりなどに反射されて地上に到達する散乱光に分ける事が出来る。散乱光の全天日射量に占める比率は雲の量に大きく左右され、日本の観測例では40-60%という例もある。