かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

ゴミ集積所が廃止されました

otosak.hatenablog.com
先日、路地の向かい側で建物の取り壊しが始まったとお話しました。

図の⑤続いて取壊し開始のところ、今は完全に更地となって黒々とした土が天に向かって姿をさらしています。
そこに2階建てアパートが2棟あったことはお話しましたが、南側建物の半分が塀になっていて、そこが近所のゴミ集積所になっていました。工事が始まって、工事業者が清掃局に電話して、「このゴミ集積所は廃止になりました」という看板を立てた。

そこの南隣の人によれば、今度出来る建物は路地に面した全面が入口になってしまうのでもうゴミ置き場を設置できないと持ち主から聞いたそうです。
それじゃあしょうがない。というか今まで集積所として利用させてくれてありがとう、というところ。だって、ゴミ出しの前日の夕方にこっそり置いている人がいたし、汚れたら掃除しなきゃならない、万が一有料粗大ごみでも放置された日にはやってらんない。

最近自治会費を払わないから、共同ゴミ集積所も利用させない、と自治会から言われた人が裁判に訴えた件がニュースになりました。
地裁でも高裁でも自治会側が敗訴。舞台は最高裁へ。
これね、自治会側がまずかった。年会費一万円とか決めていたらしいけど、じゃあそのうちゴミ集積所の維持費にどれくらいかかるのかって原価計算していない。それなのに、自治会費払わないからゴミ出し不可じゃ、社会生活を営めないじゃないですか。せめてこれこれこんな原価がかかるからその分は負担してくださいと言えばよかったのに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95067817ddf4e8658cfc42b2114bc100331d6b70news.yahoo.co.jp
高裁がゴミ捨て場を利用する権利をなぜ認めなかったのかわかりませんが、これは収集車が来たときに手渡せるだろ、という判断でしょうか。

我が家のように住宅密集地域なら、個別に玄関前に出しておいても、清掃局の人の腰に負担をかけて申し訳ないとは思いますが、まあまあ、順番に拾っていって貰いさえすれば労力はそれほどの差はないでしょう。
これが住宅が散在している地域になると、清掃車のガソリン代含めてかなり集積のためのコストが高まるような気がしますね。
でも各戸の前に出して、各戸が自分で地面を掃除して、出す品目を誤って持って行ってくれなかったゴミは自己責任でなんとかする、という形ですっきりしていくしかない。
共同ゴミ捨て場だと、誰が清掃するんだとか、放置された有料ゴミを料金は自治会が負担するとしても誰が連絡して引き取ってもらう手間をかけるんだとか、面倒が起こった時にもう、自分からやりましょうと言い出す人はいなくなる。いや、いたとしても相当のお年寄りばかりになると重い物も持ち上げられないでしょう。
ということで、地方自治体と各世帯が直接顔を突き合わせる形にどんどん変わっていく。途中にあった自治会や町内会という経由団体はなくなってくる。
そんな感じを受けました。

で、昨日はリサイクルごみを玄関前に出したのですが、共同集積場だと役所が「びん」「かん」「ペットボトル」の折り畳みコンテナを置いてくれていたのがなくなって、各自勝手に炭カルゴミ袋でばらばら出しているので見分けがつきにくくてちょっと不便です。