かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

今年の動き出した目標

あけましておめでとうございます。
おせち料理に食指が動かないため、正月用品コーナー素通りの私ですが、雑煮だけは作るので、お餅と正月用野菜セットは生協に注文しておき、鶏肉はクリスマス用に生協で頼んでいた丸鶏が、スーパーで買った「ありた鶏」丸鶏の乱入により、クリスマスに解凍する必要がなくなったので正月用に回して材料が揃いました。

国産はりま種2kg

先ほど、当てにしないで待っていた、姉が自分で焼いた伊達巻を1本いただきましたし。

雑煮と貰った伊達巻

これで正月気分はばっちりです。
思えば年の暮れにその一年の過ごし方を反省して、年明け以降の過ごし方を決心し、年が明けると目的達成に向けてそぞろ発心するというのは日本の醇風美俗と思います。
忘年会はその年の苦労を忘れるための会と言われていますが、私の知る限りではうまくいかなかったことを自己反省して来年はよりよい自分になろうと決意する、そんな場であるような気がします。最近飲み会に全く行かないし、誘いもないので今でもその感覚が湧きおこるかどうか分かりませんが。
とすると年初の記事では、「今年は…したい」みたいな決意表明、有言実行の場がふさわしいかと思いますが、私は林修先生の「いつやるの、いまでしょ」がどうしても頭にちらつきまして、昨年12月から少しずつ今までできていなかったことを実行し始めています。季節の区切りのないグダグダ人間ですが、思ってから実行するまでに時間があると結局やらないことが多い性格ゆえ、目標を作ってからすぐ動き始めてみることにしました。
前置きが長くなりましたが、実行し始めている今年のいや、去年から今年の目標はこれです。
すべりだした目標:やらなくてはいけないと思っていることは、考える前に手を動かし始めること。
1.玄関横の植え込みの片づけ
2.下の子の勉強の面倒
今意識に上っているのはこの2つですね。植え込みの片づけは夏ごろからやろうやろうと思っていて全然手が付けられていませんでしたが、11月下旬に始めて、右側植え込みは根っこの撤去まで終わっています。左側植え込みの柚子の大木は、もう少し背の届かない場所の大枝と途中からあちこちに伸びて絡まりそうになっている若枝を剪定したいと思いますが、はしごを出さないと切れない場所はすべて切って処理も終わりました。
下の子の勉強の面倒は、実は昨年、小学校6年生の春休みからやろうやろうと思っていたのに、ずーっとぐずぐずしていて年末12月29日になってやっと手を付けた。
こういう期限がない、又は期限がずっと先だけど少しずつやっておかないとまずい案件に関して、どうしても腰が重くなる。そしてまったく進展していない状態にイライラしてくる。やらなくちゃならないけど、やる気がおきない、でもやらないと。のループ。
現役時代は締め切りのあることばかりをちぎっては投げちぎっては投げしていたから、家に戻ってくるとその勢いで「やらなくちゃ、時間ないし」で少しずつ片づけが進展した。ような気がします。
その縛りがなくなると、私事に渡ることで期限がないものはまったく手を付けずにぎりぎりになって結局まずい展開、ということが増えてきた、ような気がします。
だから思い立った時に少しでも手を動かす、体を動かす、それで事態が回転し始めると意外に動ける、気がします。
ということで、今年の目標は、すでに動き始めている目標ですが、
やらなくてはいけないと思っていることは、考える前に手を動かし始めること。
です。