かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

ドケチってほどでもない普通の節約術だと思うけど

news.yahoo.co.jp
という記事を読みました。挙げている10点についてみてまいります。

1.ATM手数料は死んでも払わない

何百万円預金して年に数十円の利息しか付かないのに、ATM時間外手数料一回110円とかあり得ないでしょう、という感覚が常識的と思いますが、勤め人時代、結構ATM出金手数料払っている後輩を見たので、人の感覚は色々ですね。

2.休日の外出は昼以降にする

午前中から出かけるとお昼になって何となく外食、という流れを断ち切るということで、誠に尤もなお話。我が家は目当ての買い物を済ませたらすぐ帰ってくるか、展覧会などへ出かけた時はお握り持参でベンチで食べるか、最初から外食のつもりか、出かける前に決めています。

3.お菓子とはお別れする

現在私個人だけ実施中ですが、それでも難しい。今日もスーパーで新製品に割引シールが貼ってあったのでつい一つ買ってしまいました。

4.イベントにはお金をかけない

去年はクリスマス開けの割引品食材を狙って、27日とか28日に食べるという。全然クリスマスじゃない。丸鶏は正月へずれ込むし。ちなみに上の子太巻きが好きなのですが、なぜか2月4日にはまったく売っておらず。

5.食材は自然解凍する

電子レンジの電気代がもったいないとのこと。これはやらないなあ。自然解凍しろ、とかレンジ解凍してから取り出して10分そのまま、とか食材によって指定がある場合、それに従っています。肉やエビは自然解凍しないとまずくなる。我が家の場合、美味しく食べられるかどうかが基準ですね。

6.半端な食材はみそ汁へドボン!

これもやりません。みそ汁の具は一品か二品に絞る。って漫画「おいしんぼ」にもあったような。けんちん汁とかは味噌汁と見ていないし。鶏手羽煮の余りに野菜を突っ込んで煮ることはあるけど、あくまで具材としてあうかどうかを基準にしています。

7.分けられるものは半分にして2倍使う

これもやらないなあ。スポンジを半分に切ると洗いにくい。ティッシュボックスってどうやったら真っ二つに出来るんだろう。事務用裁断機使うと切る前に締め付けるからティッシュにはできないし。

8.チューブ系消耗品は出なくなって3日は使う

あははは。やってます。偶然ですが直前記事をご覧ください。2月28日、今日出なくなって捨てましたから最低でも一週間はいけるんじゃないでしょうか。

9.夕食は多めに作り翌日も食べる

これは意図せずそうなっていることもある。沢山作っても家族に全部食われてしまうこともあり。翌日の弁当に入れると朝少しは忙しさが軽減されますね。汁ものは弁当にいれたくないけど。

10.食パンの袋を三角コーナー代わりに再利用する

三角コーナーは相当以前に追放していますが、生ごみ入れにはしています。
私見ですが、シンクは余計な物を一切置かないことをお勧めします。三角コーナーは脚がでろでろになるし、袋も底がべたべたになって、シンク自体を重曹で洗う時にどかすのも底が濡れていて面倒ですよ。生ごみ入れにしたパンの袋は、シンクから振り返った反対側に乾いた状態で置いてあります。一段低くなっているので万一手でひっかけて中身がちらばっても平気だし、腰をかがめる必要もない。置き場所の工夫は必要ですが、袋の底を濡らすと極めて面倒と思います。

以上見てきて「ドケチってほどでもないなあ」と思います。大体実践していることばかり。もしかして記事を書いた人にとっては驚きだったのかもしれません。ATMにお布施をするかつての私の後輩たちのように。

インデックス投資家は、まず家計の見直しをして、毎月の手残りを貯蓄できていることを確認してから投資するのを王道と心得ていますので、無駄な支出の見直し、メリハリをまず先に考えているから、違和感なく「あーやってるわ」という共通点が多いのでしょう。
www.youtube.com
記事の元はこちらのyoutubeです。20項目ありますね。
1.コンビニへ行かない 2.水筒を持参する 3.大人は食べすぎない 4.何となく外食しない 5.中毒性の高い嗜好品とお別れする 6.物を大切にする 7.イベントにはお金をかけない 8.飲み会を厳選する 9.日用品の消費量を減らす 10.チューブ系消耗品は延命しまくる 11.図書館を使い倒す 12.運動は事務ではなくyoutube 13.ノーマネーデイを設ける 14.クーポンの事前チェック 15.お金のかからない遊びを組み込む 16.支払いはキャッシュレス決済で行う 17.銀行手数料は払わない 18.髪は1,000円カットかセルフカット 19.ふるさと納税制度を活用する 20.中古・レンタルを活用する

考え方のポイントが参考になるので見てみることをお勧めします。