かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

子どもの英語学習法で一緒に悩む

上の子が学年末考査も終わって「英検の勉強がしたい」と言いましたので、かねてから買ってあった「英検の本を読みはじめたらどう?」とお薦めしました。
ところが一緒に開いてみると、最初の文法事項のイラスト付きのまとめはまあいいんですよ。問題はその後。単元ごとに必要な単語と日本語訳がついていて、それが終わると問題、という構成になっているのですが、問題が二つ。
1.単語に発音記号とアクセント記号がない
2.熟語も一緒に交じっているが私の嫌いな「~によって」などの「なになに」がある。
まず未知の単語をあてずっぽうに読んでしまうとそれが間違って定着した場合修正が難しい。また熟語の英語を発音してから日本語の「なになに」と言い出すと口のエネルギーと脳の記憶エネルギーがムダ、と私は信じています。
だって熟語がずらずら出てきて、いちいち「なになにを」「なになにが」って口ずさめますか。嫌になっちゃう。というのは私の個人的感想です。
しかしながら熟語においてはコロケーションが大事。その熟語動詞は、どんな主語をとるのか、人なのか物なのか、目的語は人に限定されてくるのか抽象行為に限定されてくるのか、といった、自然な組み合わせというのがとても大事。
とすると短文に日本語訳を簡記して使い方を覚えるのが効果的なはず。
本当は沢山英文を読んで、文脈の中で適切な日本語訳に基づいて文意を理解し、それを段々外していって英語の意味をはっきり感じるようになる、という橋渡しが一番良いのですが、当面単語を日本語訳を手掛かりに詰め込んで、シナプスの繋がりで英語の大枠がゆっくり立ち上がってくる、というアプローチを取らざるを得ない、と思っています。
もっと極端に言うと、文法の枠組みは予備校のわかりやすいテキストでしっかり固めたら、英語で書かれた語彙の本やGTECやTOEFLなどの英語で書かれた受験本に取り組むのが手っ取り早いと思ってしまいますが、文章に出てくる95%の語彙が分からないと残りの不明語彙の推測できないとの話もあり、いきなりそこへもっていくのは無理がある。
ということで、なるべく英語は発音するけど、日本語は一緒に目で見て通過、というやり方で沢山の語彙に触れさせたい。
一例を挙げますと、letという使役動詞は、let+人称目的格+原型不定詞で「誰それに何々させる」という訳になります。出た「なになに」!
それを「letプラス人称代名詞(目的格)プラス原型不定詞で誰それに何々させる」と日本語を当てていたらどうですか。日本語の分量が多すぎる上に、何より、どういう場面で使われているかすっぽり抜け落ちているのが問題です。
こういうときは、「let me see」(ちょっと考えさせて)と英語だけ発音して、その下にlet+人称代名詞目的格+原型不定詞、させる 私に 見る とでも書いてあるのを目で確認するだけにすると、脳の力をかなり省略できるうえ、口ずさんで出てくるから、入試で空所補充問題が出たとしても十分対応できるでしょう。
またdiscussに日本語訳「何々を議論する」と充てるから、みんな正誤問題でdiscuss about the matter みたいな間違いにコロコロ引っかかってしまう。
他にもその動詞は補語を取るのか目的語を取るのか、二重目的語を取るのか、その場合の意味はどうなのか、と挙げればきりがありませんが、詳しくは文法と文法問題集にお任せするにせよ、熟語は主語や目的語繋がりで意味を感じさせたい。
ということで私が短文を作ればいいのかもしれない。ちょっと大変。
当面、名詞や形容詞副詞、ある程度の範囲の動詞は、日本語と一対一で学習させ、idiomと熟語については教材を探してみることにします。
単語学習方法については、上の子と相談して、単語とその下に日本語に書いてあるリストを読み上げ、後でスペルテストをする、間違ったものは繰り返す、というやり方にするか、英検本の本文を逐次私が解説しながら読み進めるか、どちらかになりますが、いずれにしても荷の重いことですわ。何か一人でさせて、少なくとも発音間違わない方法でもあるといいんですけどね。