かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

プラスチックがリサイクルごみへ

2023年10月から地域のリサイクル制度が変更となり、従来燃やすごみに区分されていたプラスチック類が新たにリサイクル対象となりました。
それはよろしいのだけど、貰った手引きをみると、いっぺんにはとても覚えられそうもないややこしいものです。
現役時代には法律文書をよく読む仕事をしていたのでややこしいきまりを読み解くのは比較的得意だと自認している私ですが、何度も手引きを見ながら仕分けるはめになりました。こりゃお年寄りには難しすぎだわ。

整理してみます。

1.容器包装
「プラマーク」のあるもの
お菓子、パン、レトルト食品の袋、調味料の小袋、ラップ、フィルム、レジ袋、カップ麺/弁当/卵の容器、プリン/ゼリーのカップ、シャンプー/ソース/食用油/洗剤のボトル、プラスチック製キャップ、色問わず食品用トレー、マヨネーズや歯磨き粉/化粧品などのチューブ、発泡スチロール/エアクッション/果物ネットなどの緩衝材

2.製品プラスチック
ハンガー、洗面器、歯ブラシ、コップ、スプーン、フォーク、CD/DVDの本体とケース、定規、分解できるボールペン、おもちゃ、梱包用ひもなどで、
すべてプラスチックでできているもの

3.回収対象外のもの
携帯電話端末、デジカメ、ゲーム機等 ⇒ 小型家電回収ボックスへ
一辺の長さが30cmを超えるもの ⇒ 粗大ごみ申込み
火災を生ずる恐れのあるリチウムイオン蓄電池 ⇒ 協力販売店の回収ボックスへ
火災を生ずる恐れのあるライター ⇒ 別袋で燃えないゴミ
在宅医療で使用した注射器、点滴用器具など ⇒ 針は薬局 他は燃やすゴミ
金属との複合物(傘など) ⇒ 燃えないゴミ
刃物がついているもの(剃刀など) ⇒ 新聞などに包み「キケン」と表示し燃えないゴミ
ビデオテープ ⇒ 燃やすゴミ
中身・汚れが取り除けないプラスチック ⇒ 燃やすゴミ
細かすぎる物(マイクロビーズなど) ⇒ 燃やすゴミ

4.注意点
・ペットボトルは、ラベルとキャップをはずして、本体は「ペットボトル回収」、ラベルとキャップは「資源プラスチック回収」へ
・CD・DVDなどは、本体とケースは「資源プラスチック回収」、歌詞カードなど紙の付属物は取り除いて「紙類回収」へ
・プラマークがなくても素材がすべてプラスチックでできていらば「資源プラスチック回収」へ
・調味料の小袋は、中身をすすぐ。すすいでも取り切れない時は ⇒燃やすゴミ
・洗剤などの詰替え用パックは、中身をすすぐ。少量液体や泡が残っていてもok。
・ラップ類は、汚れを水でかるくすすいで、軽く水気を切る。
・包装容器で紙製のシールは、なるべくはがす。剥がせなければそのままでok。
・食品容器などは水ですすぐか布で拭き取る。少量油が残っていてもok。中身・汚れが落ちない場合は ⇒ 燃やすゴミ
・マヨネーズなどのチューブ容器は、はさみで切ってすすいで出来る限り「資源プラスチック」に出してください。中身・汚れが取り除けない場合 ⇒ 燃やすゴミ
・銀色のヨーグルトの中蓋などは、プラマークがあれば「資源プラスチック」へ、アルミ製は ⇒ 燃えないゴミ
・ボールペンは分解して、インクとボールがついている本体と滑り止め ⇒燃やすゴミ、筐体は「資源プラスチック」へ
・プラスチック製の梱包ひも 30cmを目安に切る。選別の際、機械に絡むため
・発泡スチロール 30cmを目安に砕く。袋に入れてから砕くと飛び散らない。
・エアー緩衝材 ハサミを入れエアーを抜く。30cmを目安に切る。
・ポテトチップスなどの銀色の袋は、プラマークがついていれば「資源プラスチック。」軽くはたいて残りかすをどけてから。
・アルミ加工のある薬の包装は、プラマークがあれば「資源プラスチック、」金属とのみ表記されていたら ⇒ 燃えないゴミ、プラマークと金属の両方が表示されていたら「資源プラスチック」に出せる。

どうですか。簡単には覚えられないでしょう。
迷ったら燃やすゴミへほおりこむのであろうな。

プラスチックが新たにリサイクル対象となったことで蒐集区分と収集日も一部変更になりました。うちの地域では、

変更前 瓶・缶・ペットボトル・プラスチックトレー:月曜 古布・紙類:火曜
変更後 瓶・缶・ペットボトル:月曜 古布・紙類・プラスチック:火曜

スーパーの精肉や刺身を入れていた食品用トレーが「資源プラスチック」に合体され、月曜から火曜に移動しました。

10月2日(月)には早速食品用トレーの回収ネットは撤去済。そこへ食品用トレーを入れたプラ袋をもったおじいさんが「あれ、いつもの入れるネットがない」と回収場所をうろうろしていたので、「今日から回収方法が変わって、それは火曜日になりましたよ」と声をかけてしまいました。
ペットボトル回収ネットに食品用トレーをつっこんであるのもみたなー。

調味料の小袋とかラップなんか、汚れたまま乾いて焼却に回った方が、水を使ってすすぐより資源の無駄がないんじゃないか、と思ったりしますし。
水ですすいで汚れがとれた、とれないの判定も難しそう。
しばらくは混乱しますね。