かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

埼玉県条例の取り下げさわぎ

ニュースになってX(旧twitter)でさわぎになって、自民党県議団が委員会を通過した条例案を取り下げることでひとまず決着した案件です。
埼玉県条例改正で子どもの「留守番禁止」へ 子育て家庭に負担懸念も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
「子どもの預け先ない親をさらに追い詰める」と批判が相次ぐ…埼玉県条例改正案を取り下げ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

小学校三年生以下の子供からちょっとでも目を離したら虐待
親が買い物にいくために一人で留守番させたら虐待
独りじゃなくても子供達だけで留守番させたら虐待
みかけた人は通報義務有

ざっとこんな内容でした。
「この議員たち、子供育てたことないんじゃないの」
少子化加速するよね」
「共働きやめろって言うのか」
と色々批判が吹き上がりました。
まあ当然でしょう。
私が思うに、理念は悪くない。でもそれ今条例にすることなのか?罰則はないけど通報義務をつけて?子供を一人にしないために、保育園、学童、公的機関の警備や警察官の誘導、こういったインフラを整えないで、何言ってんだ。

なんでこんな条例を上梓したのか。
議員は選挙で票になることしか汗をかかないとすれば、特定の価値観を持つ団体や宗教が提案してきたんじゃないの、と勘繰りもします。

この人たちは女性の社会化や自立にはまったく関心がない、と断言します。
経済が下向きだから、せいぜいパートや契約社員で補助労働として女性たち頑張ってね、程度に思っているのではないか。
自分が育ってきたであろう「女性は家庭にいなくちゃ、専業主婦で」価値観の押し付け。自分は子供の面倒を見たこともないし、押し付ける相手がいるから生活上困っていないのでしょうね。昭和おじさん。

「説明が不十分だった」なんて言い訳にもならないわ。理想をみんなの助け合いで実現できる環境を整備もせずに、面倒は親と行政におしつけて条例を強行しようとすること自体が政治の横暴なのです。

X(twitter)で騒いで取り下げられた、というところは、ネットによる民主主義が実行された、という喜ばしい具体例となりました。

でも委員会通過した条例案を本会議にもかけずに取り下げるって手続き上どうなの。本会議にかけて棄権するとか、賛成に手を上げないとか、否決の票を投票箱に入れる前に中継報道に見せるとか、やってもよかったのではないかな。

本人の価値観や信念なのか、票欲しさの行動なのか、その両方なのかわかりませんけど、暮らしやすい町に変える人に当選してもらいたいものです。