かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

JR西日本の乗客閉じ込め

news.yahoo.co.jp
論点ずらしなのか認識がおかしいのか。
「重大な輸送障害が発生するのが予想される状況では最悪の事態を想定して物事を決めるのが最も大事。こに関して我々の考えが、結果として不十分であった。」と言っているが、そうじゃない。乗客の状態を直接把握している現場の声を無視したから問題になったのです。トイレのほとんどない、まったくない車両に冬場乗客を長時間閉じ込めているんですよ。乗客と言う人間を見ていないということは明らかですね。
だから「より良い運行管理に努める」のじゃなくて、ケースワークとトラブル事例の研究を現場に時間をとってやってもらって、臨機応変に現場が判断できる力をつける、それを上層部は結果がどうなろうと受け入れてやってみる、ということが必要です。
状況が刻々と変わる、過去の例と似ているようで細部が異なると最善手がまるで違ってくることがあるのだから、現場力を鍛えて、それを受け止める胆力を持つことが大事ですよ。現場を見ていない上層部がすべての場合を想定して決断できる、というのは完全に思い上がりです。
このままだとロシア軍と同じになってしまいますよ。

もっとも有能な組織とは、各自が目的共有した上で自由に判断して行動できる集団でしょう。MI6とか、一人で兵士20人~100人に相当する、と言われるのは、ケースワークを通じて判断力を育てて即実行できる態勢を整えているからでしょう。身の危険が迫っている時に周囲の地理や天候と言った条件を味方につけて柔軟に動く。上司に無線でお伺いをたてている場合じゃない。
鉄道は、軍隊ほど極端な条件ではないでしょうが、いちいちお伺いを立てて、それを鳩首会議しているようでは、却って乗客の健康と言う安全が保持できなくなってしまったわけでしょう。

三十代の勤め人の頃、内容は忘れたのですが、作業に抜けが発生してトラブルになった案件があって、その時に管理職の一人が「管理簿をつけさせろ」とか言い出した。その時はっきりと「あーこいつ、使えないわ。だめだこりゃ」と思いましたね。
余計な内部チェックを一つ増やせば、それを忘れる場合が新たに生じるし、形式的にチェックすることになって実質内容が抜けてふたたび事故が起こる可能性がある。大事なのはなぜ作業が抜けたのか原因を見て、余計な内部管理作業を増やすことではなく、どうすれば作業の抜けが起こらなくなるのか、属人的な能力に頼らないしくみを構築することですよ。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022」に思う

投票総数からすると盛り上がりに欠けますが、eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)という最終兵器の牙城がここ三年間盤石なのでしょうがないです。こういう投票は好敵手が競って来てこそ盛り上がるので次のフェーズが生まれてくるまでは停滞期でしょう。
またブロガーだけでなく、ツイッタラーに初めて投票を広げたのはよかったと思います。「投信にモノ申したい」行動を実行している人の意見を吸い上げて集約するのはとてもよい発想だと思いました。

とはいえ、インデックス投資家が、投信の販売会社や運用会社へ意見を聞いて貰うためのチャンネルとして重要なので、商品ラインナップのせいでお祭りが停滞してしまうのは、いかにももったいない。

ということで、F1ではありませんが、ルール変更で盛り上がりを作り出そう、という考えに私のアイデアも貢献できれば、と思い筆を執らせていただきます。

長期保有ファンド調査

金額にかかわらず1年以上保有又は積立継続しているものに1点。
2年以上2点、3年以上3点。以下同様。長期に保有しているものほど得点が上がる。
全数調査ではありませんが、発信者としてのブロガーが「何を長期保有しているのか」マクロ統計を取ってみるのも面白いかなと思います。
推しのファンドではなく、実際に何を長期に持っているのかを集計してみる。投資金額ウエイトをつけないのは、個人の安全のためと、個々人の支持を平等に取り扱うためです。
これでは煩雑だということであれば取得価額上位10銘柄とか、取得価額1万円以上のものとか限定サンプリングでもいいかもしれない。いずれも残高一位だろうが十位だろうが1万円だろうが10万円だろうがウエイトをつけない。人によって月10万円積み立てられる人もいるけど月1万円の人もいる。「その人は何を選択したのか」を調べるため、月10万円の人も月1万円の人も平等。ただし所有又は最初の積立からの経過期間についてだけウエイト付けをする。
前回記事でとりあげた横川社長も
「弊社では顧客の個人情報は入手できないため分かりません。分かるのは、どの販売会社さんでファンドが売れているかだけです。」
とおっしゃってるし貴重なサンプリングになるのでは、と思った次第です。

今後に期待するファンド

その上で、今現在は投資していないが、期待されるファンドを理由を簡記して一つだけ推薦する。コメントは公表を条件とする。
私なら、例えばSOMPO123かな。MSCIコクサイ指数構成銘柄のうち時価総額の主要部分から抽出した123銘柄で、低コストをさらに追及する姿勢に共感します。まだ純資産総額が小さいので自分は買っていないけど。

ナシーム=ニコラス=タレブ「身銭を切れ」ではありませんが、身銭を切っている投資家の発言は重いよ、というアピールはどうでしょうか。