かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

鶏そぼろと炒り卵

昨日は鶏モモ肉の挽肉が安かったので鶏そぼろを作りました。

レシピを見ると大体
火をつける前に鍋に鶏ひき肉と調味料を入れて、お箸5本位でかき混ぜて
から加熱、なんて書いてあったりしますね。

私はそんな面倒なことはしません。
冷蔵庫から鶏ひき肉を出します。
生姜ひとかけをみじん切りします。
フライパンを強火で熱して、油をひいて弱火にします。
鶏ひき肉をフライパンに投入します。
f:id:otosak:20210928165627j:plain
生姜も投入します。塩コショウをして、味醂と砂糖と味噌を適当に投入し、とりがらだし小さじ半分を入れ、醤油をたーっと一文字にかけます。かけ過ぎないようにしましょう。昨日は刻んだ大葉も投入しました。
木べらで切るようにして炒めます。火が通って肉汁がふつふつしてきたら、木べらの腹をつかって塊をつぶします。小さい塊も何度も潰します。
木べらの腹でしつこく潰すことによって、細かいぽろぽろしたそぼろが出来ます。
f:id:otosak:20210928165703j:plain
冷めるのを待って汁ごと、汁は肉が吸っているかもしれませんが、汁ごと鉢に取ります。

次に卵をボウルに溶いて、出汁又は牛乳大匙1と塩少々を入れ、よくかき混ぜます。
弱火にかけ直したフライパンに油をひいて回します。
卵をフライパンに投入し、木べらでかき混ぜます。
固まってきたら、木べらの腹で卵の塊をつぶします。
これはそんなに細かくなりませんので、ほどほどに。
f:id:otosak:20210928165740j:plain
卵が半熟のスクランブル状態から移行して、ほぼ固まったら火を止めて鉢に取ります。
これで炊いたご飯があれば、2色丼が出来ます。
多分フライパンに卵がうっすらとシツコクこびりついているでしょうから、流しにおいて水を張っておきましょう。少し時間が経ってから、水を捨てて木べらでこそげば、少しは取れます。完全にとりたい場合は、もう一度水を張って時間が経ってからもう一回こそげるか、火にかけて沸騰させます。
最後が面倒くさいですね。