かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

豆苗二回目

豆苗を食べると、必ず「台所などで根っこを水に浸けておくと二回目が楽しめます」と解説が書いてあるじゃないですか。
性懲りもなく豆苗2回目チャレンジ - かけこみリタイヤ―のダイヤリー
豆苗収穫しました、が - かけこみリタイヤ―のダイヤリー
過去二回挑戦しているのですが、硬くて筋張ってていただけない。
日が燦々と当たる屋上で育てたせいかもしれません。すくすく伸びるだけにすぐ硬くなったのではないだろうか。
今回は三度目の正直、ということで、一階玄関横の植え込み、土の中に根っこを埋めてみました。その上には山椒の木が覆いかぶさっているので適度に日陰である。水耕栽培ではないので地面から養分を吸収してくれるのも期待しています。
そうしたら。

あっという間にダンゴムシが大量に湧いてきて、根こそぎ食べられてしまいました。
もちろん写真はありませんよ。ご安心ください。

ダンゴムシは土壌改良の益虫説もありますが、若い芽や柔らかい根っこが大好き。
防除に薬は使いたくなかったので、調べたら、酢を薄めたもの、木酢液、コーヒーの抽出液が良いと出た。木酢液は買わなきゃいけないし、コーヒーは勿体無いし、丁度お酢は余っているので薄めて霧吹きでかけてみた。

全然効かない。
多分忌避剤だから大量発生してからちょっと位まいても意味ないのかもしれない。
ちなみにコーヒーガラは大好物なんだそうですよ。変なの。
植物が成長して根も葉も硬くなるのと、ダンゴムシに食われるのと競争になっている。
生存競争キビシイネ。
結構ヒューヒュー伸びたんですが、最終的には全部食われて跡形もなし。