かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

投資を進める

楽天クレジットカードから楽天キャッシュへのつみたて切替

楽天キャッシュ決済へ切替えるべき理由 投信積立への影響 楽天クレジットカード積立をしていた人の変更の仕方 切替スキーム 画面例 先日よくわからないところがある、と書きましたが、楽天証券にログインしたら簡単でした。 楽天キャッシュ決済へ切替えるべ…

円安はチャンスだ、って本当かなあ。

toyokeizai.net 輸入物価が上昇するのに、賃上げが追い付かない、そして賃上げが追い付かないことで2016年に物価だけでなく賃金にもスライドすることになった年金も減額になる。消費者の実質購買力は減少しています。悪い円安ですね。 輸入原材料の高騰に商…

楽天カード引落から楽天キャッシュ決済へ切替(6/19~)がよくわからない

一般NISAで毎月積み立てカード決済上限の50,000円を設定しています。つみたてNISAの方は年間40万円ですから毎月33,333円であとは特定口座利用ですね。 今回楽天ポイント付与の改悪がありましたので、楽天カード引落から、 楽天カードから楽天キャッシュへチ…

朗報 楽天証券で米国株のコーポレートアクションが対応改善

楽天証券にログインしたら昨日付けで通知が来ていました。 【変更】米国株式コーポレートアクション発生時の権利処理について(5/30~) 2022年5月30日(月)以降、米国株式のコーポレートアクションについての処理が改善されます。 従来、米国株式の株式併…

株価本当に下がった?一括買い出動ははお薦めしません

「年初来2割以上下げた、買い出動」なんて人がいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。 インデックス投資家界隈では、「バイアンドホールド、急落しても売るんじゃない、市場に居続けるんだ」と言って返す刀で「急落したら買い始動だ、今こそ余裕資…

株主優待の廃止に思うこと

https://news.yahoo.co.jp/articles/7858764af112a4e47723c37294291d87e8a3a3c3 なんかタイトルは違うんじゃないかなあと。記事の最後に市場再編で上場維持基準の株主数が変わったせいじゃないか、と書いてありますね。こちらの影響が主な原因だと思いました…

インデックスファンドは信託財産に投資先の株式からの配当金を受け入れる段階で、外国所得税や日本の所得税を源泉徴収されているのか

インデックスファンドに限らず、証券投資信託は、外国株式や国内株式を保有して配当金を受け取って信託財産の収益に計上していますから、株式発行会社から配当金が信託財産に向かって支払われるとき、日本も含めた各国の所得税が源泉徴収されるのか否か、ず…

円安を是正したらどうなるか

米国連邦準備制度理事会(FRB)は5月3、4日に連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利の現状の誘導目標0.25~0.5%を0.5ポイント引き上げ、0.75~1.0%とすることを決定したとのこと。日本銀行は、2022.4.28の政…

モノ言う株主

シルチェスター・インターナショナル・インベスターズという英国籍のファンドが京都銀行に特別配当を要求しているとのこと。滋賀銀行にも要求しているらしいです。 https://toyokeizai.net/articles/-/586653 滋賀銀行には2019年にも注文つけていました。 ht…

インベスターリターンって何なの

久しぶりに投信の記事です。他のブロガーの方の記事で、 投資家の「実際の儲け」を示す「インベスターリターン」、積立投資の広がりを示唆| モーニングスター が参照されていまして、そこにトータルリターン、インベスターリターンの差というのがでてきます…

AT&Tのスピンオフ(持っている人は要注意)

AT&Tのコーポレートアクションが発表されました。以下は楽天証券のマイページに表示された取扱いの説明です。 掲載開始日時:2022/04/07 17:25 【米国株式】AT&T(NYSE:T)のスピンオフについて ※注意喚起のため保有しているお客様以外にもお知らせしており…

価格変動リスクって言い方はやめませんか。

「株式はリスクがある。それは価格変動リスクである。短期的にもかなりの幅で値段が上下する。」なんて言い方をしますが、私は使わないようにしています。 リスクとは、危険。避けるべきもの。私にとってはマイナスの性質だけを指すものという理解です。株価…

金融資産のリスク別配置2022.4.4

私の2022.4.4現在の全金融資産のポートフォリオをご報告します。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 安全資産 全世界株 日本株 米国株 先進国株 新興国株 MMF 202201 46.0% 11.9% 16.0% 4.7% 12.8% 0.1% 8.6% 202204 44.6% 12.0% 16.9% 4.7%…

テスラの株式分割に寄せて 米国株・米国籍ETFをお薦めしないわけ

テスラ(TSLA)が株式分割をするとのニュースがでました。2020年8月に分割して以来2年ぶりです。前回↓ これは楽天証券の取扱い方、証券会社によって微妙に違いますこれは前回の分割の時の楽天証券のお知らせですが、赤字の所をご注目。 株式の所有範囲や権利…

VTの経費率0.08%→0.07%に

複数のインデックスブログで知りましたが、ヴァンガード全世界株式ETF、ティッカーVTの経費率が0.08%から0.07%に下がるのですね。ニュースソース↓ Vanguard Reports Expense Ratio Changes Across Equity and Bond Funds 2021年10月決算期から実施。ヴァンガ…

投信協会のパブリックコメントの様式がエクセルである件について

まあ、いいんですけどね。一歩間違えるとエクセル方眼紙だよ。googleアンケートにすればいいのに。 「交付目論見書の作成に関する規則に関する細則」の一部改正について - 投資信託協会 2022.3.14まで交付目論見書の様式改訂についてパブリックコメントを募…

低コストアクティブファンドSOMPO0123先進国株式(後編)

前編に引き続きまして、SOMPO0123の構成を、類似する低コスト先進国株式インデックスファンドと並べて比較していきます。該当するファンドは5つありますが、そのうち次の2つは除きます。 ・野村 スリーゼロ先進国株式投信 除外理由:つみたてNISA専用ファ…

低コストアクティブファンドSOMPO0123先進国株式(前編)

損保ジャパングループから信託報酬率0.077%と激安のアクティブファンドが登場しています。インデックスファンドではありません。 日本を除く先進国の株式(原則として概ね 123銘柄程度)に分散投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得をめざすそうです。 現…

楽天カード積立から楽天キャッシュ積み立てにいつ切り替えるか

楽天カードクレジット決済、月額上限50,000円で100円につき1ポイント楽天ポイントが貰えていました。 私は2022年一般NISA口座で上限の月50,000円を積立設定しています。つみたてNISAの人は月33,333円まで。上限まで積立設定したければ残りは特定口座での積立…

(続)レバナスは長期投資に向かないのか

レバナスは長期保有に向かないのか - かけこみリタイヤ―のダイヤリーに追加です。 レバナスはノーマルと比べてどうなのか - かけこみリタイヤ―のダイヤリーもご参考に。 レバレッジド型投資信託の特性についてはiFreeNASDQ100を題材に記事にしたところですが…

バフェットの金言 投資に見逃し三振なし

詳しくは、桑原晃弥さんに関する下記の記事を見ていただきたいのですが。 news.yahoo.co.jp 投資に見逃し三振はない。空振りした時だけカウントを取られる。 ここが刺さりました。この記事の中心は「能力の輪、その輪郭をはっきりさせよう」というやつで、能…

MAXIS全世界株式の乖離率計算

ETFについては、株式と同様に市場で売り手と買い手が自由な価格を提示し合って価格が見合った時に売買成立します。ということは、その瞬間の基準価額に近いという保証はありません。高めの指値をした売り手がいて、成り行き注文を出した買い手がいれば、基準…

全世界株式投信観察 2022.1.5現在

全世界株式投信の不定期観察です。観察対象とする抽出条件・実経費率や騰落率の算出方法はこちらをご覧ください。 今回対象としたのは、指数がMSCIのもの4本、FTSEのもの4本、TOPIX+MSCIのもの2本となりました。それぞれ実経費率の低い順に掲載しました。 種…

レバナスはノーマルと比べてどうなのか

先日、レバレッジド型投資信託は、リターンの割りにリスクが大きいんじゃないかなーという趣旨の記事を書きました。 otosak.hatenablog.com その例では、毎日10%程度、騰落率の上下がある前提でシミュレーションしましたが、実際にそんなに激しく上下するの…

楽天証券でホールド力を試される

楽天証券口座で米国株をお持ちの方はおわかりだと思いますが、 楽天証券のマイメニューから保有商品一覧を開くと、 実際の金額は消してあります評価損益が気になって見ちゃいますよね。 先月末近く、夕方に開いてみたところ、前日の評価損益よりウン百万も減…

今年の投資方針

今年の投資方針です。 安全資産比率が目標値40~45%を1ポイント上回ったので積極的に買い増し、はしません。 今年もNISA枠120万円のうち、60万円は月々5万円の積み立て、残り60万円をスポット買いに充てる予定です。私も今年62歳になります。つみたてNISAで…

金融資産のリスク別配置2022.1.1

私の2022.1.1現在の全金融資産のポートフォリオをご報告します。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 安全資産 全世界株 日本株 米国株 先進国株 新興国株 MMF 20210826 47.1% 11.3% 17.0% 4.3% 11.8% 0.1% 8.4% 20210930 46.9% 11.1% 17.7% …

低コストインデックスファンドも次の局面へ

自称インデックスファンドブロガーとして来年の展望を記します。1 スペックからパフォーマンスの時代へ Nightwalkerさんもつぶやいていらっしゃいますが、スペックからパフォーマンスへの時代がやってきたと思います。 2021.9.23の拙記事によれば 種別 銘柄…

取得価額をリバランスのトリガーとする

取得価額を下回った時に、買い出動するというリ・バランスの仕方もあるんじゃないかと思ったんです。 リ・バランスについては、見直しは年一回程度すべきという説から、株式市場価格が大きく動いた時に随時行うのが良いのではないか説なども有力となってまい…

レバナスは長期保有に向かないのか

レバナスとは、茄子のレバー炒めのことではなく、NASDAQ100を指数として、それにレバレッジをかけた投資信託のことですね。楽天証券でこのような記事が上がっていました。 media.rakuten-sec.net 突っ込みどころ満載のタイトル。やってはいけない資産形成っ…