かけこみリタイヤ―のダイヤリー

陰キャで隠居!58歳10か月でアーリー?リタイヤしました。

投資を進める

個別株投資について

私の投資はインデックスファンドが中心ですが、金額的には個別株の割合が高いですね。・昔は売買単位が1000株のものが多くて、まとまったお金が出ていった。 ・ETFを買い始めたのはごく最近の2020年2月から ・2018年からつみたてNISA開始なので、年40万円の…

SBI・V・S&P500はスリム米国株よりトータルコストが高いのか。

たわら男爵の2021.11.22ブログに、とても興味深い記事が紹介されています。 http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2307.html 投信ブロガー河童さんのツイートと記事の中で SBI・V・S&P500は運用報告書記載の総経費率は安いが、トータルコストではeMAX…

1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100

先日米国株投信・ETFを検討いたしましたが、もう一つ検討が漏れていた コード 銘柄名 信託報酬率 1545 米国株NASDAQ ETF 0.2200% についてご報告します。 信託報酬率0.2200%は低コストインデックスファンドの中では高めですが、NASDAQ100をベンチマークにす…

祝!ボーグルヘッズ日本支部始動

media.rakuten-sec.net 山崎元さんがボーグルヘッズ非米国投資家向け10の原則を紹介しています。 まず10の原則を原文と日本語訳で眺めて、その後に、現代の日本向けにアレンジした解説を山崎さんが寄せています。 インデックス投資する人は読んでみることを…

金融資産のリスク別配置2021.11.13

私の2021.11.13現在の全金融資産のポートフォリオをご報告します。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 安全資産 全世界株 日本株 米国株 先進国株 新興国株 MMF 20210608 45.2% 10.9% 17.8% 4.0% 11.2% 0.1% 10.7% 20210826 47.1% 11.3% 17.…

ETFっていいものか。

投票しておいてなんですが、ETFってそんないいものだろうか、というのが最近の疑問。 種類 銘柄 信託報酬率 実経費率 一年騰落率 ETF MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信 0.0858% 0.1479% 0.3565 投信 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) …

Fund of the Year 2021に投票してよかったこと

自称インデックスファンドブロガーになれたので、今回初めて投票しました。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました - かけこみリタイヤ―のダイヤリー 投票してよかったこと。 自分が投票する根拠を説明するためにあちこち資料をみて考え…

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました。 5ポイントの内訳は次の通り。 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 3ポイント (2559)MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信 1ポイント SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 1ポ…

2633 NEXT FUNDS S&P500

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021 が11月1日から投票可能になりますね。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 去年までは指をくわえて見ておりましたが、自称“投信ブロガー”になりましたので投票しようかなと思っております。節約と食べ物…

eMAXISSlim全世界株式(3地域均等型)は中途半端

トウシルのスペシャル対談。前・中・後編に分かれています。 media.rakuten-sec.net 各編のページを表示させるとタイトルに【PR】ってちゃんと書いてある。ここを見落とさないのが大事です。 後編1 山崎元さんの発言: もし、代田さんが「eMAXIS Slim」のフ…

バランスファンドを買わない理由

私はバランスファンドを購入しません。その理由を述べます。・相関係数 株式、債券、REITという資産クラスに“分散”投資しているといいますが、資産クラス相互の相関係数は時代と共に変遷しますし、株式と債券は相関度が低いと言われますが、自分調べでは高い…

不確実だから幸せってこともある

投資界隈では、株価のボラティリティは、まあ、あまり歓迎される要素ではないですね。少しずつでいいから、ずーっと右肩上がりだったらよいのに、と思わないでもない。時々とっぴな高値や低値になるだけじゃなくて、上がるかと思ったら下がる、底だと思った…

株価はそうしょっちゅう見るものではないわけ

ナシーム・ニコラス・タレブ著ダイヤモンド社刊「まぐれ」を読んでいたら、偶然面白い記述を見つけたので紹介しますね。 ちなみに、この本、なかなか面白いのですが、作者の頭が良すぎて、理解できないところが多々あります。感覚的に面白いなあと思うのに、…

ファンドの保有本数が多いことは悪いことじゃない

よく、ファンドの本数が増えてきて管理が面倒くさいから、売っちゃいました、これから買うのは〇〇一本にします、などという方を見かけます。後段は別に問題ない。“これから買うのは〇〇一本“。いいですね。 前段が気になります。“ファンドの本数が増えてき…

リ・バランスファンドの妄想

eMAXISSlim8資産バランスの交付目論見書(2021.7.21)を見ますと、 東証株価指数(TOPIX)(配当込み)、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)、NONOMURA-BPI総合…

金融資産のリスク別配置2021.9.30

私の2021.9.30現在の全金融資産のポートフォリオをご報告します。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 安全資産 全世界株 日本株 米国株 先進国株 新興国株 MMF 20210608 45.2% 10.9% 17.8% 4.0% 11.2% 0.1% 10.7% 20210826 47.1% 11.3% 17.0…

米国ETFに日本の投資信託やETFが負けている点2

先日、総経費率を提示して、実額が総経費率を上待ったら信託報酬を削って予定の経費率に収める米国ETFもある、というお話をしました。 otosak.hatenablog.com 日本籍の投資信託やETFが米国ETFに負けている点は、現時点、私の知る限りあと2つあります。1. …

インデックスファンドを継続観察する内容

著名ブロガーの方々、みなさんやっていらっしゃいますが、私も人の数字を眺めるだけではなく、目論見書や運用報告書といった一次資料を見てまとめ、自分なりの判断基準で商品を継続的に観察し、記事にしておこうと思いました。・対象とする資産は株式のみ 日…

繰上償還されたインデックスファンドを見る

三菱UFJ国際投信といえば、投資信託のeMAXISSlimsシリーズ、ETFのMAXISシリーズで私も大変お世話になっております。 同社のホームページで、償還ファンド一覧のページがありましたので、その中からインデックスファンドをひとつ取り上げます。なお、この一覧…

米国ETFに日本の投資信託やETFが負けている点 総経費率の提示

ブルームバーグにある、とある米国籍ETFのページです。経費率というのが出ています。 こちらはステートストリートの商品ページ。総経費率というのが出ています。 https://www.ssga.com/library-content/products/fund-docs/etfs/apac/jp/Securities_Report_S…

投資信託の保有コスト その他費用も意外にかかる?

投資信託を保有していると、信託報酬は、あらかじめ決められた信託報酬率で毎日運用財産から引かれていきます。 信託報酬以外に、監査費用、株式売買手数料、株式保管手数料、その他事務処理諸費用も引かれていきます。 投資信託は、株式や債券など価格変動…

金融資産のリスク別配置2021.8.26

私の2021.8.26現在の全金融資産のポートフォリオを示します。by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 安全資産 全世界株 日本株 米国株 先進国株 新興国株 MMF 20210608 45.2% 10.9% 17.8% 4.0% 11.2% 0.1% 10.7% 20210826 47.1% 11.3% 17.0% 4.…

リタイア直前の入金力を測定

お給料のことを記事に書こうと思っていて、「給与収入については、そろそろ右肩上がらなくなってきた世代です」って言葉が浮かんで、モデルナアームを連想し、そうかーワクチン世代だったのね、と気が付きました。副反応世代。冗談はさておき、以前退職への…

米国ETF分配金、即投資は敷居が高い

マネックス証券のページから、米国配当・分配金の源泉税の計算を確認しますと、 <米国源泉税 租税条約税率10%> 1株当たりの分配金×所有株数=分配金 分配金×10%=米国源泉税(少数第三位四捨五入)<日本所得税 税率15.315%> 分配金―米国源泉税=差引分…

コロナショック時に買い向かえたか

わたくしも、平常「リスク資産の時価が1/3になっても耐えられる、大丈夫だわ」なんて思っていますが、メンタルって測定しようがないですね。根拠不確かで強がっているだけかもしれません。①暴落がやってきた時、②その暴落が続いて、個人的にこのままずーっと…

運用会社による株式の貸付は投資家の利益を削ってないか

某ETFの請求目論見書から抜粋しました。 (5)【投資制限】 <信託約款に定められた投資制限> ⑪有価証券の貸付 a.委託会社は、信託財産の効率的な運用に資するため、信託財産に属する株式および公社債を次の範囲内で貸し付けることの指図をすることがで…

オールカントリー1本でよいのか

2021年年初と昨日の指数の騰落率を求めてみます。 index 2021.1.4 2021.8.4 騰落率 TOPIX 1794.59 1921.43 0.0706 日経平均 27258.38 27584.08 0.0119 MSCIコクサイ 13766.6 16262.46 0.1813 S&P500 3700.65 4402.66 0.1897 日本は冴えませんが、先進国と米…

BND購入は見送り

資産クラスの分散のため、債券クラスの取得を目論んでおります。 本当は国内債券クラスが候補となればよいのですが、信託報酬率がどれも高めゆえ、そちらは候補ゼロでした。そこで外国債券クラスから、BNDを候補としてあげました。今回その結論です。分析1 …

米国株のコーポレートアクションー証券会社選び

米国株は頻繁にコーポレートアクションがあります。困るのは、証券会社によって対応が違うこと。NISA口座と特定口座でも対応が違います。特定口座の場合について表にまとめました。×の所は一般口座に払いだされてしまいます。そうなると受取配当や譲渡益の確…

買いたいETFを探そう-(2) iシェアーズS&P 500米国株

ETFは上場投資信託のこと。運用の中身は投資信託なのですが、証券取引所に上場しているので株式と同様に売買できます。譲渡益の税務上の取り扱いも同じですね。信託報酬率の低そうな指数連動型ETFを取り上げて「私が買いたいかどうか」判定したいと思います…